リトミック

リトミックレッスン

リトミックでは、音楽を学ぶ上で基礎の力となる、リズム感・音感・聴く力・表現力などを楽しみながら身につきます。

リトミックの様子

レッスン中ずっと流れる、生のピアノの音を聴いて反応することを繰り返します。

お子様の「聴く力」をつけ、集中力や想像力、また、お友達と関わることによって社会性や協調性なが身につきます。

レッスンの中で何度も「やりたい!」「できた!」の気持ちを持つことが、積極性や自信につながります。

0歳からのベビーリトミック

赤ちゃんとママリトミックの時間は、お子さまも楽しく、パパもママも癒され、お子さまをより愛おしく感じられる時間です。

赤ちゃんから始まる音楽との楽しい出会い。音楽に合わせて親子で楽しい時間を共有することで、お子さまの心身が健やかに育ちます。

生まれてから1年までが最も赤ちゃんの脳が発達すると言われています。

パパやママと赤ちゃんとのスキンシップは、親子の心のつながりを深め、赤ちゃんの心と身体と脳の発達を促します。

ベビーリトミック

0歳の赤ちゃんは、音に反応し、たくさん笑顔を見せてくれるようになります。

楽器を触って、自然に音楽を楽しみながら、表現力や集中力を高めていきます。

ベビーリトミックベビーリトミック

 

1歳のリトミック

歩けるようになって、視界が広がったお子さまは、行動範囲も広くなり、好奇心でいっぱいです。

これまでより、もっと広い世界を知らせてあげ、新しい経験やお家ではできないことをさせてあげることで、子ども達の好奇心はより広がり、未来の可能性を広げてあげることができます。

リトミック

1歳で音の高低が分かるようになります。

レッスンでは、季節をテーマに、ピクチャーカードや、楽器、教具(講師手作りの物もたくさん!)を使って、お子様を飽きさせないように工夫しています。

リトミック

 

リトミック

 

絵本を使った絵本リトミックで、視覚的にもアプローチ。

絵本の世界は情緒豊かな感性を磨きます。

 

2歳のリトミック

音符や拍子の違いを聴き分けられるようになります。

0歳、1歳から積み重ねてきた「聴く力」。様々な教具を使いながら、想像力・表現力も身につきます。

お友達と一緒に活動する中で協調性が身につきます。

音楽に合わせて体を使うリトミックでは、身体の各部分(手や指)の動きと音楽が一致することを学びます。

ピアノ演奏をする際の指の動きがスムーズに、無駄なく動くようになります。

リトミック

リトミックがお子様に良い理由

①音楽の基礎の力となる、音感、リズム感が遊んでいるうちに身につき、音楽が楽しい!の気持ちが育つ。

②レッスン中ほとんどずっと生のピアノの音楽が流れっぱなし。音楽に合わせて反応することを繰り返すので、集中力が身につきます。

③「やりたい!」「できた!」の積み重ねで、前向きな気持ちが育つ。

④お友達と関わる活動を通して、協調性や思いやりの心が育つ。

①季節を感じるテーマに沿ってレッスンをするので、感性豊かな心が育つ。

③即興演奏に合わせて体で即時反応するので、集中力や運動能力が身につく。

リトミック

レッスン日程のご案内

平日クラス

第2・4火曜日

10:10~10:50(2023年度生まれ)

11:00~11:40(2022年度生まれ)

11:50~12:30(おすわりのできる、生後6カ月以上の2024年度生まれ)

日曜日クラス

10:10~10:50(2023年度生まれ)

11:00~11:40(2022年度生まれ)

12:00~12:40(2021年度生まれ)リトミック+プレピアノ

 

 

<保護者の方からの感想>

☆音楽に合わせて体を動かすのが親も楽しく、子どももニコニコしていて良かったです。

(8か月の男の子のお母様より)

 

【2023年度生まれの1~2歳のお友達】

たくさんの楽器・ピクチャーカード・教具を使います。絵を見て想像して、いろんな動きで表現をしていきます。ママと一緒に動きながら、少しずつ自信をつけていきましょう。

 

【2022年度生まれの2~3歳のお友達】

 

☆体験レッスンでは、先生の明るい声で子ども達に接していただいたので、子どもも馴染むまでが早かったです。

(2歳1か月男の子のお母さまより

 

・1回40分 / 月2回レッスン

・料金:3000円

・体験レッスン:無料

・火曜日(中央林間コミセン会場)開講中